土壌汚染調査・対策 02
土壌汚染調査・対策とは
土壌汚染とは、揮発性有機化合物(VOC)や重金属、農薬などの有害な物質が土壌に浸透して、土壌や地下水が汚染された状態のことをいいます。
平成14年に土壌汚染対策法が施行。そのため現在では土壌汚染対策法に基づく土壌汚染状況調査の実施及び報告が義務付けられています。
当社が実施する土壌汚染調査業務は、資料等調査や土壌概況調査及び土壌詳細調査となり、土壌汚染対策法に沿って実施いたしますのでご安心を。
企業など法人のお客様から個人のお客様まで、幅広い層のお客様から施工を承ってきた実績がございますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
どんな時に土壌汚染調査をするべき?
地主さんや不動産会社の場合
土地の売買や土地の資産価値を把握したい場合、土地を担保とした融資を受ける際などに、土壌汚染調査は活用されています。
土壌汚染調査は自主的に行う自主調査と、調査が義務付けられている義務調査があります。
土壌汚染調査を行わずに土地を売却し、その後汚染が見つかった場合、土地売買契約の取り消しを求められたり、浄化費用を請求されたり、訴訟される可能性があります。
そのため、義務がない場合でもリスク回避のためにも行なうことをオススメします。特にクリーニング店やガソリンスタンドなど、汚染の可能性が高い場所は慎重に対応すべきでしょう。
企業・工場主
土地や工場の売却を考えている際は、安心な取引のためにも土壌汚染調査を行ないましょう。
また、企業の資産価値を把握したい場合や、IR(インベスター・リレーションズ)のためや、企業イメージの向上を図る用途で活用することができます。
土壌汚染調査の流れ
土壌汚染調査調査の流れについては以下をご確認ください。
土壌汚染でお困りではありませんか?汚染調査は『有限会社宇大』にお任せください。
「造成工事で使用する土や、残土の調査をお願いしたい」
「鍍金工場や自動車整備工場などの町工場跡地を売買したいけど汚染が心配」
「廃業したクリーニング店やガソリンスタンドの跡地を調査してほしい」
といったお悩みはありませんか?
土壌汚染対策に取り組む当社なら、こういった問題を解決することができます。土壌汚染についてお困りごとがございましたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
土壌汚染調査とは
土壌汚染とは、揮発性有機化合物(VOC)や重金属、農薬などの有害な物質が土壌に浸透して、土壌や地下水が汚染された状態のこと。
有害物質の使用中にこぼれたり、それを含む排水が漏れたりして土の中に入ったり、廃棄物が土の中に埋められて、雨などによって周りの土に溶け出したりすることによって起こります。
1967年に公害対策基本法が制定され、水質汚濁防止法や大気汚染法が制定されました。
しかし、それ以前には有害物質の使用に規制がなかったため、有害物質使用の届出がない土地であっても、過去に有害物質を使用する可能性のある工場等が建っていた土地は、汚染の可能性があります。
当社では義務調査・自主調査問わず承っております。少しでも不安に思うことがございましたら、遠慮なく調査をご依頼ください。
土壌汚染対策法の概要
土壌汚染対策法とは、土壌汚染の状況の把握し、土壌汚染対策の実施を図り、もって国民の健康を保護することを目的とした法律のこと。
有害物質が溶け出した地下水を飲むなどによって、人の健康に影響を及ぼす恐れがあります。
土壌汚染状況調査は、使用が廃止された有害物質を使用していた施設、工場・事業場の敷地であった土地、土壌汚染による健康被害が生じる恐れがある場合に実施されます。
都道府県知事により、土地の所有者や汚染原因者に対して汚染除去の措置命令が下ることも。その場合は、汚染原因者に対して費用を請求することができます。
土壌汚染調査のフロー
【1】調査計画立案
目的にあった、最適な調査を計画。
当社では、土壌汚染対策法に沿って調査計画立案・施工いたします。
▼
【2】地歴調査
地歴調査では、対象地の土地の利用履歴から土壌汚染の可能性を調査。
この段階で汚染の可能性がなければ調査終了となります。
▼
【3】表層土壌調査
表層土壌調査では、表面の土壌と土壌ガスを分析。
この段階で汚染の可能性がなければ調査終了となります。
汚染があれば、第1種特定有害物質とされる揮発性有機化合物(VOC)と、重金属・農薬などの第2種・第3種特定有害物質を個別調査。
これによって汚染の濃い部分、平面的な汚染の広がりを調べます。
▼
【4】詳細調査
汚染が発覚した区画にて、10mのボーリング調査を行ない、汚染の深度と、地下水汚染の有無を詳細に調査します。
地下水汚染があれば井戸を設置し、地下水の流れや水位など、状況を調査します。
▼
【5】土壌汚染対策工事
土壌汚染の調査結果を基に、物質や汚染の状況、お客様の条件などを考慮し、それぞれにとって最適な浄化方法をご提案いたします。
完全浄化では、土壌・地下水の汚染物質を掘削除去などを用いて浄化。その他、盛り土や舗装などによって健康被害がないように対策することもございます。
対策工事の種類
掘削除去工事
土壌汚染調査に関する資格を持つ当社社員が施工に携わります。
汚染土は細心の注意を払い、取り扱いますのでご安心ください。
原位置浄化対策工事
汚染された土壌や地下水を、その場(原位置)で浄化する工事のこと。
対策はいつでもご相談ください!
お問合わせはコチラから
【電話番号】 0774-84-6704
【受付時間】 9:00~17:00
【定休日】 土曜・日曜・祝日・GW・年末年始
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 有限会社宇大:国内外問わず、全域対応いたします。
株式会社宇京:関西圏対応いたします。